フリーランス向けノートパソコン3選【2020年版】
2020年フリーランスにお勧めのパソコンをピックアップしました。
フリーランスでも契約形態によって違うと思うのですが、持ち運びをそこそこするを条件に考えてます。
ノートパソコンの重さの基準
持ち運びをする上で1.5キロ以下でないと持ち運びがしんどくなってきます。
頻繁に持ち運びをしない人でも1.8キロ以内には収めたい所です。
(ちなみにmac book proは1.8キロ)
また、モニターのサイズによって重さが違うので、モニターサイズによる基準は下記になります。※グラフィックボードが無い物の場合
- 13インチ→1キロ前後
- 14インチ→1キロ前後
- 15インチ→1.1キロ前後
上記の重さであれば、モニターサイズに対するパフォーマンスが高いです。
またモニターサイズも、持ち運びするなら15.6インチ以下が良いです。
これ以上になると収納するバックが厳しくなってきます。
スペック
CPUはcore i5/Ryzen 5 以上でメモリも8G以上あれば問題ないでしょう。
photoshopあたりまでなら使うのに問題ないレベルです。
次はグラフィックボードになります。
グラフィックボードは、3D処理と動画の書き出し等をする場合に使いますが、
こちらを外でやる機会があるかないかで判断すると良いでしょう。
僕の場合はないので、グラフィックボードが無い物を選びました。
グラフィックボードがあると消費電力大が増え、グラフィックボードの分重さも増えます。処理の快適差とトレードオフです。
またグラフィックボードは、どんどん更新されますが、こちらをノートパソコンでは差し替えが難しいので、こちらもグラフィックボードなしを検討する要因になりました。
候補
LG gramシリーズ
こちらは、15インチで1.1キロで10万ちょいで買えるコスパでしたが、スペックが低い為断念、拡張もできるようでしたが、条件が合う物がない為。
https://kakaku.com/item/K0001030479/
iiyama styleシリーズ
こちらは14インチで1キロを切る軽さ、BTOパソコンなので拡張を色々選べるのが良いです。こちらは、カスタマイズが自由にできるのでこちらにしました。
https://kakaku.com/item/K0001236902/
MSI prestigeシリーズ
こちらはGTX1050が搭載されているパソコンで14インチで13キロと言う他にはないスペック価格も16万程度なので、コストパフォーマンスも高いです。
https://kakaku.com/item/K0001214407/
総評
今回は、合うスペックがあればLG gramシリーズ
自分で合うスペックにカスタマイズしたい場合iiyama styleシリーズ
グラフィックボードも必要な場合MSI prestigeシリーズ
を推します!家で持ち運びをそんなにしないなら、デスクトップパソコンの方が良いと言うのもあるので、ノートには軽さを推した結果こうなりました。