ファイルとフォルダの整理とファイルのバックアップ
ファイルとフォルダがぐちゃぐちゃになってきているので、整理する。
今回は、プログラマーのプログラムファイルの管理術ではなく(git等の話ではない)
フリーランスチームでの企画の話となる。
フォルダの単位
その場合ファイルのフォルダ分けの方法も複数ある事に気付いた
- カテゴリー単位
- プロジェクト単位
どちらがよいのか?を考えた場合会社の規模による事に気付いた
例えば、HPを作成する場合、メディアの作成部署がある場合はカテゴリー単位になる。
物を売りたい時に、HPは一つで品物の管理や、顧客リストがあってそれを一人か二人で管理する場合は
プロジェクト単位がベストになる。
またプロジェクト単位の利点として、そのプロジェクトフォルダを共有すればすべてにアクセスできるので少人数のプロジェクトには最適となる。
大項目 プロジェクトのカテゴリー
中項目 プロジェクト
小項目 プロジェクト内のカテゴリー
と言う構成がベストかと思う。
フォルダの命名規則
プロジェクト単位のフォルダ
001_プロジェクト名1
002_プロジェクト名2
カテゴリー単位のフォルダですが
例えばプロジェクト1と2を横断して行う作業(経理や通販作業を同じショップで行う等)
101_カテゴリー1
201_カテゴリー2
はカテゴリー分けした中でプロジェクトを横断して行う
ファイルのバックアップについて
データの取り出しやすさ、ディスクがクラッシュする危険性がまずない事を考えるとクラウドに全てを保存でもいいが、クラウドの保存はやはりネット回線を使うので時間がかかる。また料金もかかる。
そこでクラウドの利点とローカルの利点を半々で使うのがベストだ。
クラウドにあるべきデータ
- 直近で共有して使いたいデータ(チーム共有)
- 個人のバックアップ(クラウドストレージ)として
ローカルのRAID HDDにあるべきデータ
- 巨大なファイル
- 仕事で直近では使わないデータのアーカイブ