AWSの費用と構成(最小構成運用を考えてみた)

未分類


AWSのサーバーの運用費いくらくらい?って聞かれる場合に、経験がない場合ぱっとでないと思います。またサーバーの構成も

個人サイト
デモサイト
企業での開発サイト
企業での本番サイト

色々なパターンがあると思います。構成と費用について考えてみました。

費用のざっくりした計算だけなら下記のサイトがめっちゃ便利です。「ざっくりAWS」

https://aws-rough.cc/

まず、安くとりあえず動かせればよい!となるとEC2にdockerでデプロイするのが良いです。
ですので個人サイトや、企業さんのデモサイトはEC2にどdockerでもよいと思います。(dev環境は本番と同じがよいと思いますが)
企業さんの場合、負荷分散したりDBは別サーバーにしたり、コンテナ管理の為にECSやGKEを使ったり、なかなか大変です・・・
ではとりあえず、安くやる為にEC2を採用したパターンを考えます。

EC2の違い

EC2サーバーにT2だとT3とか色々ありますが違いは下記の通りみたいです。

T2は、ウェブサイト、ウェブアプリケーション、開発環境、ビルドサーバー、コードリポジトリ、マイクロサービス、テストやステージングの環境、基幹業務アプリケーションといったユースケースを想定して設計されています。

T3は、マイクロサービスや低レイテンシーのインタラクティブアプリケーション・小規模/中規模のデータベースなど仮想デスクトップ、開発環境、コードリポジトリ、およびビジネスクリティカルなアプリケーションといったユースケースを想定して設計されています。]

T4gは インスタンスを使用すると、T3 インスタンスと比較して 20% 低いコストで最大 40% のパフォーマンス上のメリットが得られます。これにより、幅広いワークロードに対して最高のコストパフォーマンスを実現 とあります。ということは、安くするならT2かT4がよさそうな感じがします。

参考

https://www.fenet.jp/aws/column/tool/700/

個人開発の場合の費用

正直個人サイトであればEC2のT2で大丈夫かと思います。最初だと無力枠でもいいのですが、メモリが1Gだと結構セットアップ自体が重くなっていります。
できれば2Gほしい所・・・

CPU 1個の 2Gの場合 T2.smallだと月の運用費が2500円くらいでここが無力枠を利用しなければ最安ラインだと思います。

個人開発やアクセスのあまり無いデモサイトがこの辺です。
0円~2500円程度

企業開発の場合の費用

正直アクセス数に応じてどんどん変えるのがよいのですが

・RDSを使う
・マシーンスペックを上げる。
・ALBを使ってレプリケーション構成にする
・ECSやGKEのマネージドサービスを使う

等でどんどん高くなります。

予算感や、稼働率を限りなく100%にするのか?等でかわってきますのでプロジェクトの規模等に合わせて構成を組むのがよいです。

セキュリティとコスパ面を考えて一番最初に導入するならRDSをお勧めします。まずセキュリティグループやネットワークによってセキュリティを高める事ができます。