MACでの開発環境・環境変数等

未分類


現在メインでWindowで開発環境にWSLとdockerを使っているのですが、macを使った開発環境を作成する必要が出てきたので、備忘録になります。
2021年の4月現在はdocker for macはそこそこ重いみたいですので、macの直に環境を作る事もあるみたいです。

今回はrubyやpostgresの開発環境を想定しております。

Mac用のパッケージ管理ソフトのインストール

homebrewと言うパッケージ管理ソフトをインストールします。下記コマンドでインストールできます。

brew install パッケージ名

インストールされるフォルダは下記になります。

/usr/local

これによって、インストール・アンインストール・インストールされているパッケージの確認等ができて便利です。

mac用のyumやaptに該当する物になります。

Ruby等のインストール

docker環境ですとrubyはイメージ等になっているので、インストール不要ですが、macの場合rubyのインストールする必要があります。

rubyのインストールで大事な事として

  • rbenvのインストール
  • 環境変数の設定

rbenv(アールビーエンブ)のインストール事によって複数のrubyのバージョンを管理できます。
おそらくruby environmentの略かと思われます。

nodeもrubyと同様にnodenv等をインストールすると管理できるようになります。

環境変数の設定

前提知識として現在ターミナルがmacを使用していると
ターミナルがbashからzsh(z shell)に変更になりました。セキュリティの関係らしいです。

bashの時代では環境変数を.bash_profileが無ければ、.profileを読み込む仕様になってました。

またzshでは、下記の設定ファイルを読み込みます。基本は.zshenvを書けばOK
shellスクリプトの時と使い分けたいときは.zshrcを使うとよいです。

.zshenv

  • ログインシェル、インタラクティブシェル、シェルスクリプト、どれでも常に必要な設定を定義する
  • zsh が起動して、必ず最初に読み込まれる設定ファイル

.zshrc

  • ログインシェル、インタラクティブシェルの場合に読み込まれる

.zshrcの例
rbenvとnodenvとJAVAをインストールしている場合

export PATH="$HOME/.rbenv/bin$PATH"
eval "$(rbenv init -)"

export PATH="$HOME/.nodenv/bin$PATH"
eval "$(nodenv init -)"

export JAVA_HOME='/usr/livexec/java_home -v "111.0,10"'
PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH

rubyの環境変数

.rbenvに書き込まれる。

nodeのプログラムによってバージョンを変えたい

対象のフォルダまで移動

nodenv local バージョン